記録 2024/06/05 野の虫 #アカスジキンカメムシ(羽化) #フクラスズメ(幼虫) #クロサビイロマルズオオハネカクシアカスジキンカメムシ(羽化)5月下旬のアカスジキンカメムシ5齢幼虫たちの画像、そして羽化です。2006年以来アカスジキンカメムシを撮ってきましたが、羽... 2024.06.05 記録
記録 2024/05/31 野の虫・野の鳥 #カタオカハエトリ #クロムネアオハバチ #クロヒメハナノミ #シオヤトンボ #エナガカタオカハエトリ鮮やかなオレンジ色のハエトリ(^_^)bまさかカタオカハエトリが自宅の庭にいたとは😁vそのままではすぐに見失ってしまいそうでしたので、急き... 2024.05.31 記録
記録 2024/05/24 野の虫 #ヒメシロコブゾウムシ #アカスジキンカメムシ(5齢幼虫) #トホシカメムシ #セアカツノカメムシ #クロモンサシガメ(5齢幼虫) #ハラビロトンボヒメシロコブゾウムシ特にSTAR WARSのファンと言うわけではないが、ヒメシロコブゾウムシ... 2024.05.24 記録
記録 2024/05/17 野の虫 #ウスバシロチョウ #ナミテントウ #ナガメ #ホソハムシ(カバノキハムシ)?ウスバシロチョウ会いたいと思っていたウスバシロチョウに初めてご対面😍ウスバシロチョウは世代サイクル上、成虫に会えるのは5月の短い期間だけという、まさにチョウ期間限... 2024.05.17 記録
記録 2024/05/10 野の虫 #エゴツルクビオトシブミ #ツツジコブハムシ #イチモンジカメノコハムシ #ツマキチョウ #キタキチョウ #クロスジイシアブエゴツルクビオトシブミ今年もオトシブミの季節やってきました😁毎年のことですが、エゴツルクビオトシブミが葉の上で天を仰... 2024.05.10 記録
記録 2024/05/03 野の鳥 #キビタキ #コゲラ #ハシブトガラス #ヤマガラ #ガビチョウ #クロツグミ #アカハラ #オオルリ #コサメビタキキビタキ婚活中のキビタキ。(右手の枝の上に彼女が止まってました(^_-))さえずりも動きも若さがあふれています😮右へ左へと... 2024.05.03 記録
記録 2024/04/26 野の虫 #ネコハエトリ #クロマルハナバチ #ミナミトゲヘリカメムシ #イネホソミドリカスミカメ #イチモンジカメノコハムシ #アカタマゾウムシ(幼虫)ネコハエトリネコハエトリは馴染みのハエトリグモだが、色や模様の個体差が多く「別種?」と思わされる... 2024.04.26 記録
記録 2024/04/19 野の虫・野の鳥・野の植物 #ビロウドツリアブ #キタテハ #ルリシジミ #クサギカメムシ #カケス #ヒガラ #サンカヨウビロウドツリアブ4年目にして何とかビロウドツリアブの吸蜜シーンを撮ることができました😆vカタクリの花、サマサマです<(_ _)>これまでビロウド... 2024.04.19 記録
記録 2024/04/12 野の虫・野の鳥 #ベニシジミ #アカタテハ #アカヒメヘリカメムシ #キオビツヤハナバチ #ヒガラ #シメ ベニシジミ春先から晩秋まで観られるベニシジミは季節により色合いが明るいオレンジ色から紅色になり、やがて渋いレンガ色に変化する。ところで、ワタシには季... 2024.04.12 記録
記録 2024/04/05 野の鳥・野の虫 #マヒワ #コジュケイ #ビロウドツリアブ #コツバメ #ルリタテハ #ヒメギスマヒワ広場に群れるマヒワをみて、そろそろマヒワの季節も終わりかなと思ったのだが、水場を訪れるマヒワの数は相変わらず多い(^ー^)とは言っても、撮影チャンスはそう... 2024.04.05 記録