#ジョウビタキ #コゲラ #カワラヒワ #ヒヨドリ #マミジロハエトリ #ネコハエトリ
ジョウビタキ
森で野鳥を探し”徘徊”していると、音もなく小さな鳥かげが右から左へ😳!!
折れた枝先に止まったのはジョウビタキ👍️

家の近くで対面して以来。
何日ぶりだろう。
そうそう、森で会うのは今シーズン初めてです。

出会うジョウビタキはいつも愛想がイイ(^O^)g

ワタシが手名付けている訳ではない。
ジョウビタキは自分の気が向いたときだけ”フラリ”と現れる😉
コゲラ
コゲラは木々を次から次へと渡りながらご馳走探し。

そんなコゲラを見慣れていたので、活発につつき回るのがフツウだと思っていましたが・・・。


別の日の朝。なんだか動きが鈍いコゲラが一羽。
年末も近いので”二日酔い?“のコゲラかと興味津々で観察していると、クチバシから「出ました!」。出てきたのは、消化できなかった種子のようです。
コゲラは放心したようにボッ~としていましたが、ほどなく食欲復活⁉️
おわかりになりました、チッチャいけど🐛(緑色じゃなく白いヤツです)をゲットしました🤗
カワラヒワ
このところ野鳥が”イナイイナイ”と言っていますが、カワラヒワはコレまで通り姿を見せてくれています(^ー^)!


コレまでと少し違うのは、思うようにアップが撮れていないことでしょうか🤔;

ヒヨドリ
『森の郡長さん』を含め、この季節居るべき野鳥を見ることができないない中、ヒヨドリだけはヤケに元気です。

この動画は部屋の窓から撮影。
どうということのないclipですが窓から野鳥を撮れるって、出不精なワタシにとっては実にラッキー(^_-)b
マミジロハエトリ
家の庭。狭いけれど、ときどき季節に似つかわしくない生きものが登場する😮;?
今の季節、表でサンダル履きでの撮影は身体に堪えるので、100均スタジオへ移動。
部屋はヌクヌクなのに、夏と比べるとマミジロハエトリの動きは鈍い。fight‼️


100均スタジオでの撮影のあとは、いつもなら”捕獲”した場所に解放しますが、この日は庭ではなく、物置に放しました。[これは家族には内緒です🤐s]
ネコハエトリ
このネコハエトリもマミジロハエトリと同じ日に確保。

初めはネコハエトリとは思わず、別のハエトリグモかと思い、テンションアップ🔥


腹部が赤いネコハエトリは成熟したメスらしいと聞いたことはありましたが、12月に成熟したメスのネコハエトリってアリかぁ⁉️
ちなみにこの日モデルのネコハエトリも、マミジロハエトリと同じ物置に解放しました。
———————————————————————————————————-
※ワタシには『腹部が赤いネコハエトリは成熟したメス』と言う説が事実か否かはわかりかねますm(_ _)m