記録 2024/11/29 野の鳥・野の虫 #ジョウビタキ #ビンズイ #ベニマシコ #オオカマキリ #オオスズメバチジョウビタキ毎年越冬のため遠く北方からやってくるジョウビタキが、今年もいつものように到着。昼前、家の外からジョウビタキの鳴き声が聞こえたので窓をソッと開けてみた。オス... 2024.11.29 記録
記録 2024/11/22 野の虫・野の鳥 #イチモンジセセリ #キタテハ #モンキアゲハ(4齢幼虫) #サトクダマキモドキ #シジュウカラ #エナガイチモンジセセリ日向ぼっこをするイチモンジセセリが口吻マキマキ😄vこれまでの常識では、秋(9月末ごろ)には越冬場所に向け南~西方向へ飛... 2024.11.22 記録
記録 2024/11/15 野の虫 #キアシブトコバチ #アオマツムシ(アオゴキブリ) #ウラギンシジミ #アサマイチモンジ #ツマグロヒョウモンキアシブトコバチ寒気が強まる予報が出た夕方、家の網戸に止まっている見覚えのない小ぶりなハチを見つけた。キアシブトコバチと言う名前は... 2024.11.15 記録
記録 2024/11/08 野の虫・野の生きもの・野の鳥 #イチモンジセセリ #ヒメシロコブゾウムシ #ツヤアオカメムシ #ゴミグモ #ハシブトガラス #ハシボソガラスイチモンジセセリイチモンジセセリは年に数回発生するが、秋は特に数が多くなる。この画像は冷え込んだ朝、全身に"朝露"が付いたイチモン... 2024.11.08 記録
記録 2024/11/01 野の虫・野の鳥 #ミドリヒョウモン #ムモントックリバチ #ルリクチブトカメムシ(5齢幼虫) #ダイサギ #カケスミドリヒョウモン例年と比べ、今年はチョウに出会う機会が極端に少なかったが、10月下旬ごろから晴れて気温が上昇気味になると驚くほどチョウを見かけ... 2024.11.01 記録