2025/02/21 野の鳥

#ルリビタキ #アトリ #シメ #ダイサギ #マヒワ #キジバト

ルリビタキ

ベテランの方々にはナニを今更と言われそうだが、ルリビタキとジョウビタキの”性格はうり二つ?”と思った今回のご対面😉

ルリビタキが近くに舞い降りただけでも驚きだったのに、さらにカメラのフレームいっぱいになるまで寄ってきて尾っぽをフリフリ()

ジョウビタキにはよくあることですが、まさかルリビタキも同じ行動をするとは思っていなかったので、あっけにとられた”小タイム”でした(^_^)v

アトリ

例年なら今ごろはアトリの群をみかけたものだが、今シーズンはさっぱりです😢

それでもアトリは入れ替わり立ち替わり、どこからともなく姿を現し枝に止まるので退屈することはない(^^)v

数千から数万羽のアトリの大群をワタシはみたことはないが、これから大きなアトリの群れに巡り会う機会はあるだろうか😔

シメ

シメを探しながらイカルはいないかと探すが、カスリもしない。どこにもいない>_<

そう言えば、このところ森で地上に降りて採餌をするシメの姿をまったくみていない。なぜだろう❓️

ダイサギ

季節の野鳥が少ないと思っていたが、群れているダイサギも以前のようにみかけなくなっていることに気づいた🤔?

それにしても彼らは実に視力がイイ👍️
かなり近づけたので動画が撮れるかと三脚をセットしようとした途端、笑うように飛び去った🖤

マヒワ

偶然が瞬きした穏やかに晴れ渡った朝、久しぶりのマヒワ🧡

このごろ野鳥は探してもみつけるのはキビシくなっており、こうして登場してもらえるだけで感謝、感謝💖

キジバト

語弊があるかもしれないが、キジバトはどこでもみられる孤独なハト。仲間と連んでいないと落ち着かないどこかのハトとは異なる(^.^)
もっともパートナーを見つけるとペアで居ることもあるし、セッセと巣材を運んだりもする(_g

森よりも、むしろ電線などで「デーデーポーポー、デーデーポッポー」と鳴いているキジバトの声にはいつも癒やされます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました