#ジョウビタキ #エナガ #シジュウカラ #スズメ
ジョウビタキ
今シーズンはジョウビタキによく出会う。
ジョウビタキはヒョッコリ目の前に現れ、おじぎをしながら尾をフリフリする。


それにしても、スラリとしたスタイルと気さくな性格に”見惚れてしまう”のはワタシだけでしょうか💗


画像はすべて森での撮影。2月も書いたのですが、ジョウビタキは家の周りでも普通にみかける。特に徒歩で帰宅したときなど、独特の飛び方で移動しているジョウビタキをみつけると、その姿を目で追いながらひとりニンマリするのです👌



秋から冬にかけ滞在するジョウビタキ。人間も辟易している三寒四温をこえた最近の寒暖差の影響がとても気になります(@_@)!

エナガ
数羽の群れで飛び回るエナガもいるが尾っぽに羽毛を付け、木から木へ飛び移るエナガのカップルをみつけた。

もう巣作りを始めたのだろうか😳?

ちょっと早いような気もするが、いつの間にか、今年もそんな季節になったようです。

シジュウカラ
森に野鳥が少なくなったのは温暖化による環境変化が一番かも知れないが、野鳥の食べ物も深く関係していると思う。

そんな野鳥を不敏に思ったのか、だれかが森にぶら下げたマッボックリ。
鱗片の間のタネは、まだ残っているのだろうか(^ー^)?
スズメ
警戒心バリバリのスズメは実に表情豊か。スズメをメインに撮られている人も多く、中には写真集まで出版された方やその写真集のファンまでいて、人気のある野鳥。
ワタシのように森で野鳥が撮れないからと、安易にレンズを向ける被写体ではないのかも知れません☺️b
