#モズ #イチモンジカメノコハムシ #チャバネアオカメムシ #サザナミスズメ? #ベニシジミ #ハシボソガラス #キツネ?
モズ
カップル・モズ💕

陽気のせいか二羽ともマッタリ。
ボディーガード役のオスも、今日はなんだかリラックス?
イチモンジカメノコハムシ
今シーズン一回目のご対面はいつもの場所で。

この後、何度か森へ行っていますが、イチモンジカメノコハムシを観たのはいまのところ一度だけ(?_?;

気温のアップダウンの激しい日が続いた影響だろうか🤔?

チャバネアオカメムシ
カメムシは嫌われ者が多い。
と言より、ほぼ嫌われ者😎!!

もちろんチャバネアオカメムシも、ご多分にもれず嫌われ者。
カメムシの姿を見ただけで悲鳴をあげる人もいるけれど、それほど騒ぐことじゃない😉

直接触れたり、叩いたりしなければ、問題は発生しない(^^)b
少なくても、カメムシがにおいを振りまきながら襲いかかってきた話など聞いたことがない。

チャバネアオカメムシは4月末頃から交尾、産卵しスギ・ヒノキの球果に産卵。幼虫はその球果を吸汁して成長、夏には新成虫になることが知られているが、このところ問題になっているチャバネアオカメムシの大量発生をスギ・ヒノキの花粉量で予測できるとの研究があると聞いた(^^)g
とすると、花粉飛散数が多いと騒がれている今シーズンはヤバくないのか!?

カメムシは嫌いじゃないけれど、去年の秋に大発生したツヤアオカメムシとチャバネアオカメムシのダブル大発生と言う状況は避けたい😲
サザナミスズメ?
窓の網戸に張り付いていた”ガ”。
サザナミスズメに似ているが色合いがちょっと違う感じ(-_-?

近寄ってアップ🔍️

ついでにアップ頭部の画像も。
「アッ!!」この面構えサザナミスズメじゃないかも🧐?

現在、これが何者なのかギブアップ状態です😨どなたか、この”ガ”の”正体”をご教授ください。
→ 連絡はインスタDMにてよろしくお願いします<(_ _)>
ベニシジミ
陽射しのある日はチョウたちの活動が盛んだ🦋
先月までは数が少なかったベニシジミがフツウに見られるようになったと思った矢先の気温のアップダウンには参った😵

それでも先週後半から気温は落ちつき(と言うか暑すぎ☀️)安定したはずなのに、例年と比べるとベニシジミの数が少ないような気がするのは『気のせいなのかなぁ?』
ハシボソガラス
カラスも新しいものが好きらしい。
新しく設置された河川カメラの上で辺りを見わたす監視カラス。

動画を撮ろうと三脚をセットをし始めたら「あっ❗️」「飛んじゃったよっ‼️」「やっぱ、みてたんだ❗️」

キツネ?
徒歩圏内で5年数ヶ月ぶりにキツネと一瞬鉢合わせ。しかし、とっさに撮った写真は凄すぎるピンぼけ🥵
それでも、環境が大きく変わってしまった場所で元気そうなキツネに出会えたのはうれしかった。
さて、次はいつ会えるだろう🦊
