2024/09/06 野の虫

#キンパラナガハシカ #ミンミンゼミ #ヤノトガリハナバチ #ヒメバチの仲間 #ヤマトイシノミ #ホウネンタワラチビアメバチ(繭)

キンパラナガハシカ

薄暗がりに咲いているミズヒキの花に蚊が群れている🙄!?
触角がフサフサしているので、多分オスが集団で吸蜜しているのだろう🦟

はじめは気のせいかと思ったが、頭部と後脚がサファイアのようなメタリックブルー、腹部は金色をしている。これほどカラフルな蚊は見たことがない👁️‍🗨️

後日調べて知ったことですが、この蚊はキンパラナガハシカと言う種で、これまで見たことも聞いたこともなかった蚊でした(^O^)v
身近にこんなカラフルな蚊がいたとは。これだから森歩きは止められない😯!!

冒頭、触角がフサフサしているからオスかなと書きましたが、キンパラナガハシカのメスは、一般の蚊と比較して触角はフサフサ気味とか、口吻が長~めとの情報がありました。よって、オス・メスの判定は定かではないので悪しからず・・・。
何かと情報不足のキンパラナガハシカですが、見た目にも面白い蚊です👍️

ミンミンゼミ

9月に入り、セミたちの子孫造りも佳境を越えたかと思っていたら、大きめの鳴き声とともに、突然目の前に交尾中のミンミンゼミが落ちてきた(゚〇゚;)

これまでも何回か交尾中のミンミンゼミが落ちるのを目撃しているが、今回のカップルは様子が違う😨
落ちたあと、ほとんど動きがない‼️
虫の息なんて冗談を言っている状況ではなさそう・・・。

息も絶え絶えのオスとメス。

カップルが落ちたのは鬱蒼と木々に覆われた車道の上。そのままにしておけば車や人間に踏みつぶされてしまうと思い、道路脇の茂みにソッと移動。
かろうじて枝にぶら下がる力は残っていたようですが、さて🤔?

ヤノトガリハナバチ

小さいが、しっかりしたのガタイのヤノトガリハナバチがハンゴンソウ(オオハンゴンソウ)の回りを飛んでいた。

この季節、いたるところに咲いているハンゴンソウは多くのムシたちにとっての人気スポットだ🌼

ところで、このハンゴンソウ、漢字では「反魂草」と書く。
『魂を呼び戻す草』って、何だか『オドロオドロシイ』ネーミング^^;;;

吸蜜に訪れるムシたちの撮影は、ホバリングを含め動きが止まる瞬間が多く、カメラを振り回さずその姿をアップで撮れるのがイイ👍️

後日、手元の画像で個性豊かな眼やカタチをジックリ観察したり、他の種類と比べたりするのは、図鑑をながめるのとは違った楽しみです(☆。☆)

ヒメバチの仲間

突然目の前に現れ、あ~れっと言う間もなく飛び去ったのは多分ヒメバチの仲間❓️

闇夜のカラスならぬ、薄暗闇のクロずくめのハチ。ストロボなしでは写せないし、いかにもストロボ使いましたの画像になってしまうのも辛い(×_×) ;
光りものは好きだが、ストロボの光が被写体や葉に写り込むのはいただけない。かと言ってディフューザーは・・・。

今回、単にヒメバチの仲間としましたが、振り向き加減に「アンタ誰?」と声をあげるのはヒメバチの方かもしれない😒

ヤマトイシノミ

「生きている化石」と呼ばれるヤマトイシノミ。
イシノミには悪いが、姿を見かけると書棚やタンスにいるヤマトシミ(大和紙魚)をつい想像してしまう😱

雰囲気的にはヤマトイシノミもヤマトシミも似ているが別のムシ。
このところシミの姿を見なくなり画像での比較はできないけれど、イシノミの体は細長く、シミとはちがって偏平ではなく、触角・尾糸・尾毛のいずれもムチのようなカタチをしていて長い。体の表面はシミ同様に鱗粉に覆われ、多くの種は褐色のまだら模様をしている。ウンモ(雲母)のようなツルツル感があるシミとはまったく異なる。

イシノミは画像でもおわかりいただけるかと思いますが、長い触角と長い3本の尾をもったエビのような姿をしている。生活環境に合った体の色や模様が保護色となっているため、目の前にいても気づきにくい😅

蛇足ですが、イシノミはピョンと跳ねるので名前に「ノミ」と付くが、血を吸うことはありません。
イシノミって、どちらかと言えばマイナーな存在なのかも(^^)?

ホウネンタワラチビアメバチ(繭)

先日アップしたホウネンタワラチビアメバチの蛹?
いたるところで風に揺れる蛹を見かけても、Y氏のように持ち帰って観察しようと思ったことはなかった。持ち帰って、羽化を待つだけで何かが出てくるのかは興味がはあるのだけれど、出不精のほか、ものぐさなワタシには”お持ち帰り観察”はハードルが高い(^.^)

最近、インスタでチョウの姿を卵~幼虫~蛹~成虫~産卵の様子をまとめた投稿を見た。しかも、その後も続けて投稿されているようだ。
チョウやガの成虫や幼虫を個々に撮影しても、そこまで丁寧にまとめるのはスゴいことだと思う👍️
好奇心は刺激されるが、ワタシの性格ではチョウ難問である(^_^;

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました