2024/03/29 野の鳥

#アオジ #ビンズイ #シメ #カケス #ツグミ #ヤマガラ

アオジ

今年の春は暖かくなったり雪が降ったりと乱高下模様。
さて、薄暗い場所で密集した枝の間をチョロチョロと動き回る黒い影!?
なんだろうと、ソッと近づく🧐
数羽のアオジの群に、ウグイスが1・2羽混じっているようだ。

結局、ウグイスは動きが激しく撮れませんでしたが、光量不足ながら思いがけずアオジを超アップで撮ることができました。

帰りの道すがらの思わぬ出会いでした。

先週のリベンジができ、満足満足👍️

ビンズイ

群れて地面を歩くビンズイ。”群れて”と言っても、適度な距離をあけているため、ワンフレームには収められません。

イケイケのビンズイは立ち止まってカメラをジッと見つめる余裕(@^▽^@)

驚くほど間近なのに、背中を向けての立ち止まりも平気みたいです😲
もっとも視線はさり気にワタシを見ている!?

相変わらず大胆なビンズイでした。

シメ

間近で平気と言えば、朝一番に遭ったシメにもビックリ。
動画を撮るため三脚をセットしている間も、どんどん接近して来る(@_@)

この時期、シメのアップ撮影は恒例ですが、ここまで近づかれたのは初めてで、とうとうトリ撮りレンズの最短距離を超え、撮影不能となりました😰

シーズン初めは近づくことさえ困難だったシメ。
ヒト馴れしたとは思いませんがビンズイ同様、グイグイ押しまくりの態度は「恐るべし(-o-)」。

カケス

今シーズン多数派のカケス。すっかり春めいた森でも存在感十分(^_^)v

意味深に、まっ黒なアイシャドウの効いた片目で様子をうかがうカケス。
両目も怖いけど、片目でも目力充分😅

草むらを丹念に歩いていると思ったら、冬眠中のアマガエルをゲット。夢見心地のまま喰われてしまったアマガエルはさぞかし無念だったでしょう -_-#

ツグミ

もうじき群れて北へ帰るツグミですが、まだ群れる様子はありません。

サクラの開花予想日は確か今日だったはずなのに、まだだるまさんが転んだをしています。

このごろの森は、すべての動きが何かオカシイ😥

ヤマガラ

森には水場らしい水場がなくなりましたが、側溝での水浴びは野鳥には相変わらず人気です。
側溝の中は日中でも薄暗く、接近しづらいのでカメラ的には難点ですが、野鳥がやって来そうな場所に陣取り、ひたすら辛抱強く待っていると”誰かが”やって来ます(^_-)
この日のゲストはヤマガラ。

水浴びのあとは、お決まり気繕い。
いつもはモフモフの羽毛がずぶ濡れなので、セットが決まるまでソコソコ時間がかかります。

春めいた陽気になったので安心して観ていられますが、寒く、風の強い日の水浴び、毛繕いは、トリごとながら観ている方も身体がザワザワしてきます(;.;)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました