#ノスリ #ジョウビタキ #アオゲラ #コゲラ #キクイタダキ #オオバン #コガモ
ノスリ
あいにくの曇り空だったが、徒歩圏内を歩いた。最初に目に入ったのはノスリ。
今の季節、徒歩圏内定番のノスリですが、以前のように同時に複数羽を見ることはなくなった。

茂みからいったん見晴らしのイイ場所に移動。ノスリまでの距離はかなりあるはずだが、さかんにワタシを気にしているようだ。小さな野鳥と比べノスリの方が警戒心は強いのだろうか😑?

しばらく周囲をキョロキョロ見渡していたが、お尻をヒョイと軽く上げ”脱糞”(^ー^)

そして翼を大きく羽ばたき、勢いよく飛び立った。

100パーセントではありませんが、飛ぶ鳥に飛び立つ前の”脱糞”は付きモノのようですσ(^_^b
ジョウビタキ
凸凹の小道を歩いていると、前方からすごいスピードでオレンジ色の鳥が飛んできて、目の前の小枝に止まった。ジョウビタキのオスでした。

普通に歩いてジョウビタキに近づきましたが、逃げる様子はなく、愛想良くワタシを見ている👌
でも、よく見ると右目がおかしい。左目と比べると一目瞭然。「ものもらい?」かどうかわかりませんが、明らかに目を病んでいるようです(v_v)


アオゲラ
動き回るシルエット。初めアカゲラかと思いましたがアオゲラです。

徒歩圏内の改修工事以来見ていなかったアオゲラ。
これから以前のような環境に戻れば良いのですが・・・(v_v)?

コゲラ
早朝からコゲラがガンガン幹をツツいましたが、ようやく獲物をゲット。


背面から撮った画像を見てわかりました。獲物は赤っぽい色をしたクモのようです(^_^)v

キクイタダキ
モミの木でせわしなくご馳走をさがしているキクイタダキ。

接近してもカメラを気にする様子はありません。でも相変わらず納得のいく写真は撮れません😥

オオバン
オオバンが泳いでいます。

泳ぐオオバンも悪くないのですが、ワタシはオオバンの脚を観たいので、陸に上がっているオオバンに接近できる機会は”貴重な時間”(^_^)b

オオバンの脚は鰭(ひれ)の代りに弁足と呼ばれる、閉じたり開いたりする水かきが付いているので、じっくり観察したいのだが、いつも思うような角度から観れないまま終わっています😩
コガモ
マガモの群を追っていたら、少し小振りのカモがサッサと泳いで行きました。
マガモの振りしたコガモです(◎-◎;)?

