2023/12/08 野の虫・野の鳥

#マルカメムシ #アオクサカメムシ #ハリカメムシ #ツマグロオオヨコバイ #ベニマシコ #シジュウカラ #モズ

マルカメムシ

落ち葉の上のドングリ帽子(殻斗・かくと)でマルカメムシが冬籠もり中 (*^^)?
撮影するため上に乗っていた落ち葉は取り除いたが、こんな場所で厳しい冬を越せるのだろうか 😳?

隣り合った殻斗の後ろには、マルカメムシがもう一匹モゾモゾ。
なるほど、人間から見れば頼りなさげだが、居心地は見かけ以上にイイのかも知れない 😙

アオクサカメムシ

にぎやかなムシたちの季節は過ぎたけれど、穏やかで陽ざしが暖かい日はムシも冬籠もりの場所から散歩に出てくる。

野鳥を探し歩いていると、足元の枯れ草に鮮やかなミドリ色のカメムシが飛んできてとまった。この季節、周りが枯れ草色なので補色イロ?のアオクサカメムシは目立ち過ぎる (@_@)

しかしアオクサカメムシはさすがに寒さを感じ、早々に枯れ草の奥に潜った。
それにしても、アオクサカメムシのユニークな色とカタチの幼虫には、まだお目にかかったことがない。来シーズンこそ会いたいものだ ☺️

ハリカメムシ

こちらは、やはりどこからともなく飛んできたハリカメムシ。
夏から秋にはサッパリ見かけなかったのに、どうしてこの時期になって登場したのか不思議だ 😳

陽ざしが心地良かったのか、ハリカメムシはじっくり日向ぼっこを楽しんでいるようでした。

ツマグロオオヨコバイ

シーズン中は近づいただけで、サッと飛び去っていたツマグロオオヨコバイ。この日は寝ぼけ眼?だったのか逃げる様子がありません 😁

それどころか、カメラの前で愛嬌を振りまいてくれました。もっとも、最後はサッと飛び去ってしまったのですが・・・。
「日が落ちたら、また寒くなるよゥ~!」

ベニマシコ

予想外に “越冬中” のムシたちが撮れたこの日、お目当ての野鳥はなかなか撮れず (-_-)
そんなワタシの気持ちを知ってか知らずか、ベニマシコがからかうようにチョロチョロ姿を表す。なんとなくワタシが監視されている気分。

やや遠目でしたが、今シーズン初のベニマシコ 😅

シジュウカラ

馴染み(?)の若シジュウカラ。
若いヤマガラも同じだが、若者の “ピチピチ・ハツラツ” は実にうらやましい (o^^o)

『若さというものを、 若い人に持たせておくのは、もったいない』

モズ

モズの鳴き声はよく聞こえるが、あまり姿を見せてくれない。そう言えば、しばらくモズ男を見ていない。

今日はモズ子ちゃんが撮れたので良しとしよう 😆

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました