2023/07/28 野の鳥・野の虫・野の生きもの

#カワセミ #モズ #アカガネサルハムシ #オオヒラタシデムシ #キマダラセセリ #ヒメマダラマドガ #ニホンカモシカ

Forest blue

カワセミは徒歩圏内でも見かけるがまったく接近できず、いつも遠目に観るだけ 😒
今回アップの画像はムシ撮りに行った森で偶然見かけた。
薄暗く撮影条件としては良くなかったが、久しぶりのカワセミ。

やんちゃなモズ

多少は静かになったが公園の枝にはじまり、屋根やアンテナ、電線の上と、毎朝恒例の若モズの縄張り宣言は場所を選ばない (^ー^);
もっとも、ここ数日は朝からの猛烈な暑さのためか、とんと姿を見かけない・・・。

若モズと呼ぶには幼すぎるようだが、モズはモズだ。

小さな宝石?

小粒でもキラキラ輝くアカガネサルハムシ。

顔を撮りたくて追いかけるが、そこそこすばしっこく、なかなか撮らせてくれない 😥

最後に転けたところで、お腹を撮らせてもらったよ (^_^)v

ロデオのような・・・

季節柄、交尾かなと思ったがロデオでも楽しんでいるようなオオヒラタシデムシのカップル。

もう、これは本格的なロデオだ !!
ても、カメラの存在に気づいたオオヒラタシデムシのリアクションは ” 一体何だ?” 😁

キマダラセセリ?

前回ヒメキマダラセセリをアップしたあと、撮れた画像。
色やカタチからこれはキマダラセセリだと思うのですが・・・いかがでしょう (_?

ガにはみえないガ

散策路の脇の葉先に付いている小さな枯れ葉のようなモノに気づいた。

目を近づけて見ると「ガ?」

後ろと前からシゲシゲと観察し、ようやく ” ガ ” であると確信 (o^^o)v

こうして正面から観れば違和感なく ” ガ ” だが、その他の角度からでは「これナ~ンだ?」の世界に思える。あまり ” ガ ” らしくは見えない 🧐

森の仙人

” ガ ” の撮影直後、不思議な視線を感じ右前方に目をやると、正真正銘 ” 眼と鼻の先 ” でカモシカが『何やってんだという表情で』じっとみている。

あわてたのはワタシ。
動画も十分に撮れたはずだったが、思わず「ちょっと待って💦」とつぶやきムシ撮りカメラを向けた。
写真嫌いなのかカモシカはカメラを向けたとたんユックリ歩き出し、木立の奥へと消えた (^_^)b

昨今、住宅地などでの出没がニュースで扱われることが多くなっているが、騒ぎたてるものではない。元はといえば後から住みついたのは人間だ。また、カモシカがいかにも危険な動物かのようなアナウンスするメディアもあるが、動物以上に危険なのは人間だろう。
” 仙人 ” という単語は今では死語に近いものになってしまったが、森のカモシカは一番身近に存在する現代の ” 仙人 ” のような気がする。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました