2024/02/23 野の鳥・野の虫

#ビンズイ #シジュウカラ #ハシブトガラス #ジョウビタキ #アリグモ

ビンズイ

茂みでご馳走探しに奔走するビンズイ。
正面にカメラがあっても、気にする様子もなく前へ前へと進んできます。
薄暗いと言ってもワタシやカメラが見えないハズはない(^・^)?

それにしてもビンズイの歩き方は個性的。なぜか、お尻をフリフリしながら歩くように見えるのです🥰!

カメラの前を左右に歩く野鳥は多いけれど、ジグザグに攻めるように迫ってくる歩きはあまりない。

「まだ近寄ってくるの!!!」 ワタシには後がありません(-_-);
いつも押せ押せのビンズイです^^;

シジュウカラ

またまた雪が積もりました❄️
それでもシジュウカラは子どものように元気です😶

幼鳥ではないシジュウカラも、正面から仮分数に撮ると幼く見える(^^)v

シジュウカラ、横から撮るといつも見慣れたシジュウカラ。
『文句ある!?』

ハシブトガラス

枝の上からハシブトガラスが下を見下ろしている。依怙贔屓(えこひいき)になりますが、ハシブトガラスはどの角度からみても”絵”になります👍️

なかなかのイケメン。
ドン引きする方がいたらゴメンなさいm(°°)m

マッチョなハシブトガラスの飛んでいる姿がスリムに見えるのはナゼだろう😬?

ジョウビタキ

陽気のせいでしょうか、このところジョウビタキに頻繁に出会います。
草むらに降りたジョウビタキが何やら『ブチッブチッ』(?)と鳴きながらご馳走を探していました。

メスのジョウビタキの愛嬌はこの季節、最高潮(^_^)?

降雪のあと出会ったオスが間近に撮れました。

そういえば、徒歩圏内で会った目を病んだオスのジョウビタキはどうしただろう🥺?

アリグモ

啓蟄はもう少し先ですが、このところの暖かさにつられたのか家の周りをアリが歩いている!!? いえ、よく見たらアリグモでした😉
本当にアリグモはカタチも動きもアリによく似ています。

撮影はティッシュペーパーを広げ、即席のスタジオ(?)で済ませました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました